掛川駅から徒歩3分に位置するかけがわ竹の子保育園では、周辺にある8カ所の公園と2カ所の施設を活用し、
こどもたちの成長やあそびの目的に合わせてお出かけを楽しんでいます。
こどもの「おもしろい」に寄り添い、あそびを通して感性を育てることを大切にしています。
同時に、ご家庭と共にこどもの成長を喜び、「安心できる場所・安全な場所」として
こどもの幸せを考える園でありたいと思います。

空き枠情報

かけがわ竹の子保育園の空き枠情報です。
入園ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。

2026年度  空き枠数

0歳児(すくすく) 1歳児(きらきら) 2歳児(のびのび)
2 3 3

更新日 2025/10/14

園の特徴

安全への取り組みや、保護者の方を支えるサポート体制など、当園ならではの特長を紹介します。

施設の様子

あたたかい日差しが差し込む、
あたたかい雰囲気の室内。
お部屋やその他の設備の様子を
ご紹介します。

施設面積

建物面積
109.11㎡
園庭
71.22㎡
送迎用駐車場
3台

入園のご案内

企業主導型保育園は、企業がつくる保育園で、国の助成を受けて運営されています。
共同利用契約を結んだ企業の従業員は「企業枠」、地域のご家庭は「地域枠」でご利用いただけます。
共同利用契約企業一覧はこちら

利用案内

企業枠
当園と契約した企業の従業員様
地域枠
どなた様でも利用可!
利用条件
  • 保護者のどちらかが当園と提携契約した企業にお勤めの方
  • 保護者の両方が就労している、もしくは保育が必要な事由がある方
  • 保護者の両方が就労している、もしくは保育が必要な事由がある方
保育料 掛川市の認可保育園の保育料に準拠 掛川市の認可保育園の保育料に準拠
利用日 月〜土曜日・日曜日・祝日
利用時間 7:00〜20:00
対象 0歳〜3歳になった年度末まで
定員 0歳児 3名 / 1歳児 7名 / 2歳児 6名
※地域枠は定員がありますのでご相談ください。

入園の流れ

  • 見学・
    お問い合わせ
  • 入園書類提出
  • 面談
  • 入園
  • 慣らし保育
  • 復職・就職

一時保育

父母の仕事・病気・介護・冠婚葬祭などで、子どもを保育できない場合、一時的に保育園でお子様を預かり、保育します。
ご利用の際は、事前に直接保育園にお電話ください。
(要事前登録・完全予約制)

ご利用料金(一般)
2時間 1,000円/回
2〜4時間 2,000円/回
4〜8時間 3,000円/回

病児保育
(令和8年度開設予定)

病気で保育園や幼稚園に行けない子どもを一時的に預かり、保育と看護を行います。
ご利用の際は、事前に保育園にお電話ください。(要事前登録・完全予約制)

よくあるご質問

企業主導型保育園とは何ですか?
企業が設置する保育園です。設置企業・提携企業の従業員はもちろん、地域の方も利用できるという新しい形で運営されています。
認可保育園ですか?先生は少ないのですか?
種別は認可外保育園です。しかし、面積などの「設置基準」や「運営費」は認可保育園とほぼ同じため、認可保育園と同等の質が担保されています。さらに、先生の「配置基準」は認可保育園より多く設定していますので、先生が少ないということはありません。
提携企業に勤めていないのですが、利用できますか?
地域枠でご利用いただけます。
地域枠の定員がありますのでお問い合わせください。
掛川市に住んでいないのですが利用できますか?
はい。お住まいの住所に関係なく利用できます。
利用にあたり、働いている証明は必要ですか?
通常の認可保育園と同様に、保護者(父・母両方)の「就労証明書」の提出が必要になります。自営業の場合は、自営業の証明書をご提出ください。
働いていないのですが、利用できますか?
保育が必要な事由(出産、介護、休職中など)がある場合、市町村の保育認定を受けることでご利用いただけます。保育認定はお住まいの市町村に申請ください。
見学できますか?
ご見学いただけます。職員がご案内いたしますので、事前にお電話にてお問い合わせください。
どのように申し込みをすればよいですか?
お申し込みの際は、直接当保育園までご連絡ください。
当WEBサイトのお問い合わせフォームまたはお電話からお問い合わせいただけます。

アクセス

かけがわ竹の子保育園

〒436-0028 掛川市亀の甲1-6-22
TEL:0537-28-7701 
FAX:0537-28-7702